せどりとは、簡単に言えば、お店やネットで購入したものを購入した金額に上乗せし利益を得るものです。

「そんなことができるの?」「素人では難しいのでは?」と思われるかもしれません。
もちろん、普通のものを購入し利益を上乗せしても売れるわけはありません。
せどりに必要なのは利益を上乗せしても売れる商品を見極める力です。

基本的にせどりの場合、実店舗に加えネットショップやオークション、リサイクルショップなどで仕入れた商品をネットを使って転売します。品物の種類も豊富で、本をはじめ、おもちゃやゲームソフト、家電やCDなどあらゆる商品がせどり商品の対象となります。

商品見極め以外に重要なせどりのポイントとは?

どの商品が高く売れるのかの見極めが必要になるせどり。
しかし、それ以外にも高く売るためのポイントがあります。それは、出品する際の工夫です。

まず、第一に商品説明は十分すぎるぐらいに行います。
商品のわかりやすい写真を掲載し、写真だけではわからない情報を明確に文字で掲載します。
その際、見やすさを考え、一文一文は短くし読みやすさを注意することをおすすめします。

その他、付属品が必要な商品の場合、その付属品もまとめて出品することで、もし、同じ商品が出品されていた場合でも差別化を図ることが可能になります。
付属品などを一緒に出品することでお得感を利用者に印象付けることもできるのです。

また、シーズンに合わせたものを出品することで需要にあった商品となり、早く転売することが可能です。日本には、様々なイベントがあります。クリスマスやハロウィンなどの季節行事に合わせたインテリアグッズやおもちゃなどをその行事に合わせたころから販売を開始することがポイントです。

そして、最後は決して支払い方法を限定しないことです。
せどりでの転売の場合、クレジットカード決済やコンビニ決済、代引きなどいくつかの支払い方法があります。
これらすべての支払い方法を可能にすることで、より利用者が利用しやすい環境を整えることが可能になります。

まとめ
以上がせどりを成功させるポイントです。
商品の見極めなど一見難しく思えるせどりですが、コツさえつかめば誰でも簡単に成功させることが可能です。特別な技術も不要でスマホとパソコンさえあれば始めることが可能です。

是非、興味のある人は初期投資の金額を決めたうえで商品の購入から始め、せどりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。