動画ビジネスを始める際に、重要となることが思わずクリックをしたくなる仕掛けを作っておくことです。
どれだけ撮影や編集技術が高く、内容が優れた動画であっても、まず視聴をして貰うことができなければ、視聴回数が伸びていくことはありません。
元々、SNSで多数のファンを獲得している人であれば、SNSで動画をアップしたことを伝えれば、一気に視聴回数を伸ばすこともできるでしょう。
しかし、こうした手段がない場合は、タイトルとサムネイルで注目を集める必要があります。
動画サイトでは、動画そのものの詳細などではなく、サムネイルとタイトルが並ぶ形で表示され、その中から気になる動画を選び視聴していくという形になります。
例えば、全く同じ商品を紹介する動画であっても、ただその商品の画像をサムネイルとして掲載し、商品名を記載しただけの状態であれば、元々その商品に関心を持つ人以外はクリックすらして貰えない可能性が高くなります。
それに対し、商品自体をモザイクで隠したり、その商品を使ったり、効果に驚いている顔などをサムネイルに設定すれば、多くの人に興味を持って貰いやすくなります。
さらに、タイトルも「使ってみた」とするだけでなく、「使ってみた結果とんでもないことが」など、動画を最後まで視聴しなければ何が起きたのか分からないようにしておけば、クリックをして貰える可能性が高まるでしょう。
そのため、動画制作をする際には、動画そのものだけでなく、サムネイルの選び方やタイトルにもこだわっておくことが大切です。
そして、もう一つ心がけておいて損がないのが、クリックをして貰った後に最後まで視聴して貰える動画を制作することです。
「使ってみた結果とんでもないことが」というタイトルをつけた場合、動画開始直後にその結論が分かってしまえば、その時点で視聴を辞められてしまう可能性が出てきます。
こうした状態を避けるためには、起承転結を意識した構成にしておくことが有効です。
商品紹介をする場合は、ただ淡々とその商品の説明をしていくのではなく、途中に盛り上がりを組み込むなど、最後まで飽きない構成にしておけば、視聴回数だけでなく再生時間も伸びていくことになるでしょう。
ただ、こうした技術を組み込んでいくためには、慣れも必要です。
そのため、これから動画制作を始めるのであれば、まずは何本も動画を制作してみて、自分に合ったサムネイルの作り方やタイトルのつけ方、構成の組み方などを身に着けていくと良いでしょう。