SNSには、みなさんご存じの通りFacebook、Instagram、Line、twitterなどありますね。
身近なSNSを使ってビジネスのチャンスを広げることが可能なことをご存知でしょうか。

目次

SNSビジネスとは

SNSを利用して、お店の集客を図ることや自分の能力をアピールしてクライアントから仕事を受注をしたりが可能です。

具体的には、下記のようなことが可能です。

①お店のセール情報を告知して集客する。
②商品の写真を投稿してオンラインで販売する。
③商品やサービスについて紹介する。
④イベントなどの告知をして購買意欲を掻き立てる。
⑤採用情報の伝達。

身近なSNSだからこそ、拡散する勢いがあり、クライアントやお客様との距離が近いことが魅力です。
また、街頭で配られるチラシやポスターに比べ、見てもらいやすいのが大きな強味です。

SNS別に特徴がある

それぞれSNSごとにメリットやデメリットがあるので紹介していきます。

Facebook

最も認知度の高いSNSです。
現在は40代の方の使用が中心とされますが、他のSNSと比べ60代以上の利用も多いのが特徴です。
反対に10代の利用は少ないです。

Instagram

画像の投稿が必要なため、商品をアピールするにはとても利用しやすいです。
ハッシュタグを使用して情報が得られるため、ハッシュタグを活用して多くの人の目に触れることが可能です。

twitter

20代の利用が最も多く、男性の利用が多いのが特徴です。
リアルタイムでの情報発信にとても便利です。
LINE
なんといってもユーザー数が多いことが強みです。友だち追加によりクーポンの配信や、スタンプカードをLINE上で作ることもできます。

SNSビジネスの注意点

炎上や風評被害がおこる可能性があります。そうしたトラブルが起こった時にはどのように対応するのか、事前に決めておくと安心です。
また、SNSは顔や名前がわからない相手とのやり取りが主になります。
適切な対応を怠った場合に、悪い口コミが広がることが考えられます。
SNSでも目の前で会話するように対応できると良いでしょう。

SNSビジネスを活用しよう! まとめ

いかがでしたでしょうか?
みなさんも、知らない間に顧客の一人としてSNSビジネスに触れていたのではないですか?
個人的には、Instagramでのお気に入りのお店の新商品情報をみるのがとても楽しみです。
ぜひSNSを利用して、ビジネスのチャンスを広げてみてください。